BLOGブログ
BLOG

起業するためには

2020/07/25
サラリーマンや会社に勤めているけど将来は自分のやりたいことを仕事にしたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、起業するための方法や資金についてご紹介します。

▼起業とは
新しく事業を起こすことで、主に2つの方法があります。
■法人(株式会社など)を設立する
お金と書類作成などの手間はかかりますが法人のメリットは、信用性があります。
銀行から資金を借りる際などにも法人の場合信用性も高くなります。
■個人事業主として起業する
個人になってしまうと株式会社より信頼性は低くなります。
個人事業主のメリットは法人と違って税務署に開業届を出すだけで簡単に起業することができます。

どちらもメリットデメリットはあるのですが自分のやりたい職種やニーズよってどちらかを選択します。

▼資金について
売上をを出して利益を出すことが運営していくうえで大切になります。
起業するには、開業資金と運転資金が必要になります。
自分が持っているもので開業できる場合は初期費用はほとんどかからず開業できますし、自分が起業する業種によって必要な資金も変わってきます。
事業計画書を立てて資金に関する計画を立てることも大切です。

▼起業する際に大事なこと
起業の目的や業種による専門的な知識、行動力があるかどうかなども大切なポイントです。
責任感がなくお金にだらしない人は起業してもうまくいきません。
起業するということはリスクはつきものです。いつ何が起きるか分からないので責任感や行動力はとても大切です。

起業するにあたって資金の事や経営について分からないことも多くあると思います。
個人事業主、法人経営者の方向けには、経営コンサルタントとして企業コンサルティングや社長代行業を行っておりますので、
安心して相談できる経営コンサルタントをお探しでしたらお電話かお問合せメールでお気軽にお尋ねください。