BLOGブログ
BLOG

キャッシュフローと利益との違い

2020/12/01
会社を経営していくうえで、キャッシュフローと利益の違いは把握しておかなければなりません。
お金に関する大事なことですので、しっかりと理解しておきましょう。


▼キャッシュフローと利益の違い


■利益

会社の営業活動で出た儲けのことです。
ただ、売り上げが全て儲けになるわけではなく商品の仕入れや従業員の給料などの経費が必要になるため、
売り上げから経費を差し引いた額が利益となります。
この利益がマイナスになれば赤字です。
赤字が継続してしまうと、金融機関からお金を借りることが困難で資金調達が出来なくなってしまいます。



■キャッシュフロー

キャッシュとは資金の事です。
資金とは元手となる費用のことで、お店や会社を始める時に必要な開業資金や、事業を続けるために必要な運転資金などがあります。
どんなに利益が多くても、資金が足りていないと会社を継続していくことが難しくなってしまいます。
こういった資金の流れの事をキャッシュフローと言います。
会社を経営していく上では利益だけでなく、キャッシュフローの管理も大切です。

■黒字倒産

先述した通り、会社を経営していくうえで利益だけでなく、キャッシュフローの管理をしていく事が大切です。
例えば、クレジット決済で商品を販売した場合は代金が会社に入ってくるのは一か月後です。
商品は売れていても手元に現金はありません。
利益は上がっていますが、資金が増えないということになります。
その為、会社の運転資金が不足してしまいます。
利益と資金の差がわずかであれば支障はありませんが、差が大きくなってしまえば利益があっても資金がないことで会社が倒産してしまう
「黒字倒産」となってしまうのです。

▼まとめ

キャッシュフローと利益の違いについてお話ししましたが、いかがでしたか?
違いを認識することは非常に大切だということが分かったのでjはないでしょうか。
弊社はお客様が本当に求めているものを見つけ出し、夢がかなうようサポートします。
常にお客様にとって最適な提案を行い、お客様と共に持続的な成長を目指します。