BLOGブログ
BLOG

キャッシュフローを家計に生かす

2021/01/01
企業が多く活用している【キャッシュフロー】ですが、実は私たちの生活でも活用できることをご存知ですか?
キャッシュフローを活用することで得られるメリットもあるんです。
どんぶり勘定の生活は創業してキャッシュフローを活用しませんか?
今回は、知っているとお得なキャッシュフローの活用法を書きますね。

▼キャッシュフローとは
キャッシュ=金銭
フロー=流れ
単純に和訳すると「お金の流れ」となります。
キャッシュフローは一定期間内のお金の流れを指します。
ここの期間は1週間・1ヶ月・1年と様々です。
売上債権(まだ入金されていない売り上げ金)や棚卸資産(商品の在庫)を管理する上でも期間を区切ってキャッシュフローを確認することは会社を運営する事で最重要項目です。

キャッシュフローは会社だけではなく家計ではどのように生かせるのでしょうか?

▼キャッシュフローを家計に生かす
家族全体の収支を管理する表のことをキャッシュフロー表と言います。
人生には、家族が増える事でイベントも増えていきます。
キャッシュフロー表の期間は人生の長さで構成していきます。

?記入する項目
・収入
・イベントによる決まっている出費
・資産

キャッシュフロー表はGoogleのスプレッドシートやエクセルなどを使うと、簡単に作ることが可能です。
収入は夫婦の手取りを計算し、出費は毎年の必要経費(税金関係)や突発的な出費(入学・卒業など)を記載します。
資産は不動産であったり、土地、持ち家を指します。

▼メリット
?出費への準備が可能
お子さんの年齢によっては、学校のイベントが重なってしまったり、毎年だったりした場合は出費が大きくなる心配があります。
前もって、予算を組んでおくことで余計なストレスや無駄な出費を抑えることに繋がります。

?老後の安心につながる
若い年代の時にお金があったら安易に使いたくなりますが、キャッシュフロー表を作ることでいくらまで使ってOKとか使えるお金の金額がザックリ理解することができます。
それは、家族の将来としての安心感につながります。

キャッシュフローの予測では、実際の家族の状態がつかめます。
家族の安全を守る為に、キャッシュフロー表を活用してみませんか?